Q. 攻撃的な人がいて困っています。

A. 相手にとって「攻撃しにくい相手」になりましょう。

 

【解説】

世の中、どこにでも攻撃的な人はいるものです。

 

関わりを断つのが一番ですが、家族や仕事上の関係者など、簡単に関係を断つことができない場合があります。

 

攻撃的な人には一つの共通点があります。

 

それは、毎回「自分より弱そうな人を選んで攻撃を仕掛ける」ということです。

 

自分より明らかに強い相手や、攻撃することで今後自分が困るような相手に対しては、攻撃をしかけることはありません。

 

例えば、以下のような相手には攻撃を仕掛けません。

  • 自分が所属している会社の社長
  • 大切な取引先の人間
  • 自分より体が大きく屈強そうな相手
  • 手痛い反撃をされる相手
  • 強面の相手
  • ヤクザ
  • 警察官

 

彼らは毎回、「攻撃しても自分が困らない相手」や、「攻撃することで相手の反応が面白い相手」に対してのみ、攻撃をしかけます。

 

攻撃しているところを第三者に見られないように、誰もいないところを見計らって攻撃することもあるでしょう。

 

そのため対処法としては、相手にとって「攻撃しにくい相手になる」ことが挙げられます。

 

具体的には

  1. 社長や上司や同僚などに、攻撃を受けたことを話す
  2. 反撃する

などが挙げられます。

 

1. は攻撃されたことを周囲の人間に積極的に話すことで、攻撃する人間にとって「攻撃しにくい相手」になれる可能性があります。

 

社長や上司に伝えることで、直接本人に注意が行き、攻撃がなくなるということはあまり期待できませんが、大切なことは「この人に攻撃すると、周りのみんなにそれが伝わってしまう」と思わせることで、それが抑止力になります。

 

また同僚に話すことで、相手も同じような攻撃を受けたことがあるなど、参考になる話がきける場合もあるでしょう。「あの人は難しい」「私もそう思っていた」など、周りに同様の悩みを持っている人がいると知るだけでも、気分が楽になります。

 

職場などで「共通の敵」を作ることで、内輪の結束力が強まるというメリットもあります。

 

2. の「反撃する」という方法もあります。

「攻撃すると嫌なことを言い返される相手」には、攻撃をしたくなくなるでしょう。

 

ただし、多くの場合、自分が口下手であったり、相手が明らかに口達者であるため言い負かされることになります。議論になれば勝ち目はないでしょう。

 

短い言葉で「イヤです!」とだけ言えれば、それだけで自分の気持ちはラクになるものです。

 

ポイントは、

  • 短い言葉で
  • 強い語気で
  • 大きな声で
  • 周りに聞こえるように
  • 「イヤです!」「ムリです!」「困ります!」など
  • 「え!?」「は!?」だけでも
  • いかにも不機嫌そうに
  • いかにも嫌そうな顔で
  • 言い切り形で

 

可能であれば「怒鳴る」ことも効果があるでしょう。野生動物が「吠える」ことで相手を威嚇し、自分を強そうに見せるのと似ています。

 

多くの場合、攻撃する人がターゲットにするのは「弱そうな人」「穏やかそうな人」「大人しそうな人」「声が小さい人」であるため、これと逆の行動を意図的に取ることに意味があります。

 

不機嫌そうな表情やしぐさを「あえて作る」ことも、非言語コミュニケーションとして不快であることを相手に伝えられるため、攻撃の抑制に効果的です。

 

言ったことでその後に相手の対応が変わらなかったとしても、「嫌だということを相手に伝えられた」というだけで、驚くほど自分の気持ちは楽になるものです。

 

また周りの人に「あの人は嫌がってるな」と伝えられることも大きいでしょう。周りの理解や協力を得やすくなるでしょう。

 

攻撃する人に「おっ、この人はちょっと厄介だな」「攻撃すると騒ぐからまずいな」「色々と面倒だな」と思わせることができればしめたものです。その後、攻撃の回数が減る可能性もあります。

 

最も大切なことは「自分の気持ちがラクになること」なので、短い言葉や表情で不快な思いを表現することは非常に効果的です。

 

世の中には色々な人がいて、対応を避けられない場面も多々あります。

 

ただ、その度に仕事を辞めたりしてしまうと、職歴に傷がついたり金銭的に困窮したりしてしまい、困るのはこちら側です。

 

相手にとって「攻撃しにくい相手」になる方法を知り、少しずつ実際に使っていき、はじめはうまくいかなくても、徐々に身に着けていくことが大切です。

 

1日1回ずつでも使っていけば、1年で300回以上使えます。

少しずつ慣れていきましょう。

 

あまりにも度を超えておかしな人がいる場合は、転職など、関係を断つことも視野に入れ、あくまでも「自分の幸せ」を優先していきましょう。